WordPress

初心者がワードプレス設定で呆然からワクワクへ!最初にすることまとめ

独自ドメイン VS はてなブログ

私は、はてなブログのPRO板も運用していますが、正直どちらにも一長一短があります。

ただ、永遠の存在しないのは、じじつです。

はてなブログの有意性がなくなったときには、他のメディアに移行するはずです。

移行すると、それまでのFacebookなどのイイネ数がリセットされてしまいます。

とても残念な気持ちにさせられます。

これは経験してみないと判らないかも知れませんが、非常にショックでした。

ですので、継続的に運用を目指されるのでしたら、やはりワードプレスによる独自ドメイン運用が、お薦めです。

 

私のはてなブログの運営サイトです。

2016-10-30_13h31_12

http://www.goriyakupowerspot.com/

 

独自ドメイン運用のはてなブログのPRO版になっています。

独自ドメインに変更した時点で既に1回SNSシェア数がリセットされてしまいました。

150イイネ以上の記事がありました。

 

ワードプレスを導入したのに、何から手をつけて良いのかわからないを解決!

ワードプレス 設定 初心者 プラグイン ウィジェット 使い方 オススメ まとめ

 

 

私はワードプレスをインストールした直後の画面が表示されると、呆然としました。

この状態から、どうやったら、見栄えの良いサイトになるのだろうか?

自分には、最後までやり通せるのだろうか?

 

その時の経験をシェアさせて頂きます。

 

 

テーマを導入してやる気を起こす

2016-10-30_10h58_52

 

 

こちらはSTORKというワードプレス用テンプレートです。

如何ですか?

テーマを導入しただけの状態です。

これだけ外観が変わります。

これならなんとか手がけられると思いませんか?

 

テーマの設定方法・手順は別記事にて解説しています。

初心者がワードプレスで最初に設定する方法手順:テーマ設定

 

このサイトLight Reader MagazineもSTORKを利用しています

有料テンプレートは、作業時間の大幅な短縮と管理のし易さ・デザイン性がメリットだと思います。

 

私が実際に使用しているテンプレートをいくつかご紹介します。

  1. 主にブロガーと呼ばれる方々が良く利用されている有料テンプレートに、アルバトロス・ハミングバード・そして新作のストークが有ります。それぞれに特徴が有りますので、Demoなどをご覧になってご検討下さい。何故、今回私がストークを選択したかと云いますとMagazine形式のブログを簡単に始めたかったからです。非常に大きなサイト運営が可能な有料テンプレートも存在しますが、小規模での運営を考えている私にはちょうど良いサイズでした。
  2. memoireという有料テンプレートを使って 月想庵http://akutagawasatoko.com/というサイトを運営しています。非常に見た目のインパクトが有り、ビジュアル中心のサイトのは適しているのではないでしょうか?かなりのお気に入りです。

 

独自ドメイン運用のURLからサブディレクトリー名を削除する!

折角、独自ドメインを取得しても、URLにサブディレクトリー名が表示されてしまうと、かなりガッカリ感がありました。

 

そこで多少ハードルは高いですが、やる気継続と、ブックマーク変更の手間を読者の皆様にかけさせないために、最初からサブディレクトリー名の削除をしてみました。

 

サブディレクトリー名の削除の方法・手順は別記事にて解説しています。

 

独自ドメイン運用のURLからサブディレクトリーを削除する方法手順!

 

次に私的お薦めプラグインを追加してみましょう

設定を変更する前にお薦めのプラグインを導入します。

プラグインの設定が優先されることもありますので、二度手間が省けるかと思います。

 

注意事項としては、ご使用になるテーマによっては不要なものやバッティングして不具合を出すものも有りますので、それぞれのテーマ解説を参照して下さい。

 

あくまでも実際に私が使用して満足しているプラグインのみのご紹介です。

また全てをインストールする必要もありません。

 


最初に導入すべきプラグイン

ワードプレス入力補助プラグイン:TinyMCE AdvancedとAddQuicktag2選

 

◆TinyMCE Advanced

記事作成時にとても役に立つビジュアルエディターの拡張ツールです。

私は必ず、導入します。

◆AddQuicktag

ショートコードの割り当てなど、入力補助に大変便利です。

当サイトのオススメ設定では、AddQuicktagを使用することを前提とする事が多いです。

導入をオススメします!

 

ワードプレス攻撃って、結構あるんです!必須!SiteGuard WP Plugin

 

SiteGuard WP Plugin    

導入して簡単な設定をするだけで、サイトをガードしてくれるプラグインです。

 

設定は最初だけ!WordPressのバックアップはすべてBackWPupにお任せ

BackWPup        

バックアップを行えるプラグインです。

何が起こるか判りませんので、バックアップは必須だと思います。

 

WordPressの新着記事をFacebookやTwitterに自動投稿する方法!Jetpack

◆Jetpack         

サイト統計処理ができます。有益な情報が調べられます。

また、FacebookやTwitterとの連携機能があり、投稿の際、役立ちます。

 


SNS関連のプラグイン

 

初心者でも簡単プラグイン設定方法:お薦めSNSボタンプラグイン3選

 WP Social Bookmarking Light

ブログの運営には欠かせないソーシャルメディアボタンを導入するプラグインです。

このプラグインはテーマによっては、独自のSNSボタンが組み込まれていますので、特に有料テンプレートは特に導入する必要がありません。

 

見栄えが劇的に変化!WordPressプラグインVA Social Buzzの設定方法

VA Social Buzz        

いわゆる「いいね!」ボタンを設置するためのプラグインです。
Twitter投稿にも対応しています。

 


SNSで交流するためのプラグイン

SNS交流に役立つVK Post Author Display★Akismet★Contact Form 7その1

VK Post Author Display

交流のスタートはご挨拶からです。

複数管理人にも対応できる自己アピールプラグイン!

 

SNS交流に役立つVK Post Author Display★Akismet★Contact Form 7その2

Akismet           

コメントスパム防止用のプラグインです。

コメントを受け付ける場合は導入をお勧めします。

Contact Form 7         

フォームを簡単に設置できます。

私は、必ず導入しています。

 

 



 

最後に私的オススメの設定をします

1.ニックネームを決める

ユーザー⇒プロフィールから選択してニックネームを変更します。

セキュリティ上、ユーザーネームとニックネームを分ける事をお薦めします。

2016-10-31_22h59_11

私の場合は、デフォルトではなくプラグインを使用して写真も載せています。また、自分のメディアを紹介もしています。

使用しているプラグインは VK Post Author Display になります。

2.Pingの設定

2016-10-31_23h16_24

ブログやサイトなどで記事を新規投稿・記事内容を更新時に、更新情報を集めているサーバーへ通知してくれるのがPING送信です。
ワードプレスのデフォルトの設定だけでは足りませんので、追加します。

これは年に1回は見直した方が良いと思います。

設定⇒投稿設定⇒更新情報サービス

現在の私の設定です。

http://rpc.pingomatic.com/http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2

http://blog.goo.ne.jp/XMLRPChttp://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2

http://blogsearch.google.com/ping/RPC2

http://ping.blo.gs/http://ping.bloggers.jp/rpc/

http://ping.blogranking.net/http://ping.dendou.jp/http://ping.fc2.com/

http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/

http://pingoo.jp/ping/http://rpc.weblogs.com/RPC2

http://serenebach.net/rep.cgihttp://rpc.reader.livedoor.com/ping

http://taichistereo.net/xmlrpc/http://www.i-learn.jp/ping/

http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates

http://www.hypernavi.com/ping/http://rpc.pingomatic.com/

http://ping.speenee.com/xmlrpchttp://ping.feedburner.com/

http://ping.rss.drecom.jp/

http://ranking.kuruten.jp/ping

http://www.blogstyle.jp/http://xping.pubsub.com/ping/

 

3.パーマリンク設定

このパーマリンクの設定は、必ず初期に実行して下さい。

ここでは私が使っている設定をご案内します。

 

設定⇒パーマリンク設定で

カスタム構造を選択します。

2016-10-31_23h22_41

色々な方法があるのですが、私は 「 %postname% 」と記述しています。

理由は、この設定にすると後からパーマリンク変更が出来るからです。

2016-10-31_23h29_53

このままですとタイトルがそのまま入ってしまいます。英文字のみならばOKですが、日本語はタイトルが%など意味不明なものになってしまいますので 編修をクリックして英数文字に変更します。

2016-10-31_23h33_50

半角開けるとハイフンが自動的に付与されます。

シリーズならば、例えばcurry01  curry02 のような設定をしていくと判りやすいです。

 

2016-10-31_23h34_32

これは、ローマ字でも良いですので、見栄え上も変更した方が良いです。

 

4.セキュリティ強化

セキュリティの強化は、プラグインを入れる方法と併せて、可能ならば、

「wp-config.php」のパーミッションを 「400」に変更することをお薦めします。

 

これ以外の設定は、テーマごとにあらかじめ施されている設定がありますので、必要に応じて変更されると良いと思います。

 

 

このサイトは下記の有料テンプレートを使って制作しました。

05301213_574bafdb22f5f

「ストーク」WordPressテーマ

-WordPress
-, ,

© 2024 Light Reader Magazine