遂に地上へロケットが着陸する時代
発射シーンのようですが、実は着陸寸前の写真です。

HEAVY LANDINGと呼ぶのですね。
大変な技術的進歩だと思います。
地球帰還に関してはロシアの宇宙船が地上へどうやって戻ってきていたのか長年疑問でした。
ファルコンの帰還は画期的な技術なのが判ると思います。
アポロは月に行ったのか?
このテーマでブログが書けますが、月着陸シーンを学校の教室にあったテレビでリアルタイムに観ていたときの感想です。
◆物凄い高速で着陸するのに、バウンドしないのだろうか?
◆あんな華奢な脚で大丈夫だったのか?
◆着陸地点を目視なんか出来たのだろうか?




本当に着陸したかどうかは『かぐや』が知っているはずなんですが。
なぜ着陸船の画像が出てこないか、疑問です。
それでも今現在、私はまだ着陸を信じています。
この映画好きだったな。
投稿者プロフィール

- respect justice
-
鎌倉生まれの湘南育ちです。
60才を越えましたが、まだまだ好奇心旺盛です!
このブログでは、『知らないではすまされない事を、お知らせしていく』がメインテーマになっています。
いわゆる情弱で損をさせられている人が一人でも救済されますことを願って、ブログを書き続けていきます。
このLight Reader Magazine以外にもいくつかのメディアを運営しています。
ご興味が湧きましたらご覧下さい。
http://www.goriyakupowerspot.com/
最新の投稿
essay2018.03.06障害と云われる状態がハンディキャップでなくなる日
essay2018.02.27米国国立図書館に保存されたアメリカ陸軍による「朝鮮人慰安婦報告書(1944年作成)」に見る慰安婦の真実
essay2018.02.26東京大学総合研究博物館さん証拠秘匿ですかね、悲しい
essay2018.02.25警視庁防備部災害対策課さんのTwitterが素晴らしすぎる件
コメントを残す